こんにちは、あーさです。
前ブログより引っ越し作業中の時差投稿です!
思い出としてほぼそのまま貼り付けてますので、情報が古い場合もあります。
悪しからず😊
こんにちは、あーさです。
娘が1歳11か月です。
少し前から感じてはいたのですが、どうやら娘はいやいや期に入った模様。。。
こだわりもだんだん強くなってきてすごくややこしい今日この頃です(笑)
まず最近で一番よくしゃべっているであろう単語は「いやよ~~~」
ストレートな「いや」じゃないところが可愛いんですけどね(笑)
かなりイラっとするときもあるのですが、
感情で怒らないように自分を落ち着かせながら
こんこんと説明して(伝わってるかわからんが)誘導する日々です😂
こだわり面で最近厄介なのは、私が座る場所を指定してくることや
私が寝ころんだら怒ること。
ソファーに座りたくても地べたに座らないと怒られ、
寝ころんで絵本読もうとすると座れと怒られたり(笑)
他にも細かいこだわりがたくさんありますがまぁ割愛します。
説明がむずい😂
そんな娘ですが調子いいときは結構聞き分けが良く
例えばブロックで遊びたがっているときに
私が「歯磨きしてからブロックしようね?OK?」と聞くと「おけ!」と
歯磨き嫌いなんですけどさせてくれたりするんですよね。
この○○してから○○しようね方式、みんな通用するもんなんでしょうか?
たぶん娘育てやすい子だと思うんですよね。
もちろんショッピングモールとかでぐずって大の字で寝たりしますよ?(笑)
でもなんでしょう?想像してたいやいや期よりだいぶ軽い。
私が構え過ぎなのだろうか???
そうそう、最近娘が相棒を連れてお出かけするようになってきました。
シロクマのぬいぐるみです。
正直荷物が増えて邪魔なのですがいいこともありました✨
最近買い物カートに乗らずに走り回る娘でしたが、
相棒と買い物に行くと相棒のお世話に集中してくれるんです。
こんな感じ(笑)
いやあんたが乗れよwwww
と言いたいところですが、ここにシロクマを乗せることで
娘が買い物カートを押してくれるようになるんです。
途中で役目を放棄することなく、しっかり最後までカートから離れずでした👏
しばらくはシロクマにお世話になることにしょうかな…
ランキング参加中です😊ぜひぽちっとお願いします♥