ちょこんと きみがいる

忘れたくない一瞬一瞬を綴っていきます🌷

穴場でおすすめ★六甲山牧場

こんにちは、あーさです。

前ブログより引っ越し作業中の時差投稿です!
思い出としてほぼそのまま貼り付けてますので、情報が古い場合もあります。
悪しからず😊

 

 

 

投稿日:2024年8月20日

 

こんにちは、あーさです。

7月の末に兵庫県の六甲山牧場に行ってきました🐑

開放空間 ゆめまきば 六甲山牧場 (rokkosan.jp)

友達の家族と我が家の6人でのお出かけです♥

 

近所ではつい先日須磨シーワールドがオープンしてまして
そっちに行こうかと言う話も出たのですが
ショーの場所取りに1時間待機せなあかんとか
子連れにはきついとか人混みやばいとか
ネット調べると結構ハードモードな感じがしたので諦めました🐬

すっごい久々に行ったのですがとても快適で
案外 夏の子連れお出かけにおすすめだったのでまとめておきます✨

 

 

 

 


基本情報

六甲山牧場は六甲山にある牧場です🐑(名前でわかるか)

定休日は火曜日、入場料は変動制で下記です。
3〜11月:大人600円、小・中学生200円、幼児無料
12〜2月:大人400円、小・中学生200円、幼児無料

小学生なるまで無料って優しすぎな!!!

そして六甲山の上の方にありますので予想最高気温はやはり平地より少し低め。
とは言えもうこの時期だとさすがに暑いですけどね!(笑)
少し時期ずらすとめちゃくちゃ快適だと思います✨

アクセスは車がおすすめ🚙 公共交通機関でも行けますが
電車→バス→ケーブルカー→バスって感じで結構大変です。
駐車場は北駐車場と南駐車場があり、車いすやベビーカーを利用する場合は
南駐車場がおすすめ。
駐車料金は平日500円、土日祝や連休期間は1000円です💰

ちなみに冬の間は北駐車場閉鎖して南駐車場だけでやってる時期もあるようなので
行く前に調べていくと現地で焦らなくて済むかも😊

ちなみに近くに立派なホテルもありましたよ✨

 

 

動物いっぱいでいろんな体験ができます

動物たくさんです♥
うさぎ、モルモット、馬、羊、ヤギ、牛、牧羊犬がいたかな?
羊やばいです。こちらが気を遣うレベルで自由に走り回ってます(笑)

羊の多さに困惑する娘(笑)

羊とヤギの餌やりは餌を購入すればいつでもできますが、
うさぎ、牛、馬の餌やりは時間が決まっています。
同じく時間が限られていますが子牛にミルクあげる体験もできますよ♥

我々は今回は羊の餌やりのみやりました。
2歳でもなんとか餌やりできました。半泣きでしたけど(笑)

 

あとはシープドッグショーと言う牧羊犬が羊を追い込むショーがあったり、
季節によってはシープレースが見れたりします。
馬券ならぬ羊券片手に熱くなれます🔥(笑)

そして動物に飽きたらいろんなゲームや手作り体験へ✨
ゲームは宝石採掘や謎解き、射的があります。
宝石採掘では子供より大人の方が熱くなってました(笑)
少しだけお土産で持ち帰りもできますよ♥

手作り体験ではアイスクリーム、バター、さけるチーズが作れます🍨
そして食べ物だけでなく羊の毛を使って羊のマスコット作りもできるそうです!
すごい充実してますよね👏
ちなみに手作り体験は小学校1年生以上が対象です。

 

 

もちろん飲食店もあります

飲食店は店舗数は少ないながら
がっつりご飯から軽食・カフェまで幅広~いです。

私たちが行ったのはシープベルと言う北駐車場にある肉料理のレストラン。

牛見たあとに牛食べました…(笑) 机が散らかってるのは見逃して😂

このシープベルさんでは手ぶらバーベキューもできるそうです✨
バーベキューなんかし出したら1日じゃ足りないかもですね(笑)

他には牧場の新鮮な牛乳が飲めるカフェや、
チーズフォンデュが食べれるQBBのチーズ館、
ソフトクリームや肉巻きチーズドッグが食べれる売店などがあります。
チーズ館ではレストランだけでなくお土産屋さんもあり、
美味しいチーズがお持ち帰りできます🧀試食もありました🤤

 

 

覚えとくとちょっとだけスムーズなこと

今回私たちは車を南駐車場に停めました。
南駐車場って駐車場入るときに駐車場代と合算で入場料も支払うんですよ!
なのでチケットは受け取りますが、どこに提示するでもなく牧場に入れます。

チケットを車に置いててもいいのですが持参をおすすめします。
と言うのもレストランシープベルとミルクカフェカウベルはまさかの
牧場外にあります(笑)

北駐車場側のゲートを出ないとだめで、再入場の際はチケット提示が必要です。
まぁ北ゲートのスタッフさんにチケット持ってないって伝えると
再入場用のカードもらえますけどね♥

 

 

 

1ヶ月経っても色褪せない思い出ができたようです

さて初めての牧場でのびのび遊び回った娘ですが、
それはそれはかなり楽しかったようです。

この日の感想

おにいちゃんおねえちゃんいっぱい走ってたねぇ
牛怖かったねぇ
馬怖かったねぇ
羊怖かったねぇ
羊むしゃむしゃしたねぇ

未だに事あるごとにこのワードたちはでてきます(笑)
こんにちはぐらいの感覚でいるんやろうか…?

ベビーカーでもうろうろできる牧場、ぜひお子様の牧場デビューとして
遊びに行ってはどうでしょうか?♥

 

 

 

ランキング参加中です😊ぜひぽちっとお願いします♥

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

 

 

 

 こちらも遊びに来てください🌿 🍚ごはんブログ つくって、食べて、またあした
✍雑記ブログ    まいにち雑記帖